top of page
検索

🥰三内丸山遺跡🥰

  • 執筆者の写真: morinorisu
    morinorisu
  • 2024年8月16日
  • 読了時間: 1分

行ってきました🥰

(大型堀立柱建物)復元

直径約2mの6つの柱穴と出土した木柱から大型の建物を想定し復元。

物見やぐらや、祭殿として使われたと言う説があるらしい🙇‍♀️


(大型竪穴建物)発掘調査を元に復元

国内最大規模の竪穴建物

縄文時代の巨大な住居跡

集会所や積雪時の共同住宅など諸説はある様です^ ^

今では考えられない共同住宅できっと助け合いながら生活していたのかなぁと思うと我々が小さい時も長屋で助け合って生活していた事を思い出します。

こんな日本にもう一度なれたら孤食の方々も減るでしょうし心配なく過ごせるでしょうね🥰目指します(笑)


縄文時代の方々の考えや学びを真似したいですね🤗

今日もいいね👍

ありがとう🙏

ree

ree

 
 
 

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
bottom of page